JCS−ITC2021/11/27中国支部第119回日本循環器学会中国地方会AHA HeartCode BLSコース

- 日時
-
2021年11月27日(土)
予定時間 13:00〜16:00 - 会場
-
岡山コンベンションセンター/406会議室
交通案内
会場案内
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町14-1 - コースディレクター
- 齋藤 博則(岡山赤十字病院)
- 募集人数
- 5名
- 受講対象者
- 開催施設(岡山コンベンションセンター)所在県内の医療従事者(医師・看護師・救急救命士など日本国内での医療国家試験有資格者)
- 受講条件
-
【初回受講】http://itc.j-circ.or.jp/bls-hc.html
【更新受講】
以下のいずれかを満たしていること。
1.BLSプロバイダーカードを有し、受講日にカードの提示ができること。
2.日本循環器学会で開催するAHAコースの、有効期限内BLS受講歴が事務局で確認できること。(カード紛失の場合)
※受講歴確認については各支部事務局へご連絡ください。連絡先は下記を参照ください。
http://itc.j-circ.or.jp/contact.html
追補1)有効期限が切れている場合は『更新受講』を行うことができません。『初回受講』にて受講して下さい。
追補2)BLSコースをこれまで一度も受講したことがない場合にはBLS更新コースの受講は、原則として認められておりません。 - 受講者申込み期間
-
2021年10月7日(木) 〜 2021年11月18日(木)
初回コース内の更新枠には、限りがありますので、募集期間内で定員を締め切らせていただく場合があります。
- 採択・不採択
連絡予定日 -
2021年11月12日(金)を予定しています。
採択・不採択に関わらず、事務局よりメールを送付いたします。
上記予定日を過ぎてもメールが届かない場合は、
下記「お問合わせ」に記載している連絡先に必ずお問合わせください。 - 受講料
-
初回受講 18,000円
更新受講 12,000円
参加費の振込口座は参加決定者にご連絡いたします。
参加決定後、お振込みは速やかにお願いいたします。 - キャンセル規程
-
1) 受講者のキャンセルの理由は問わず、下記のとおり取り扱うこととする。 2) 既に申し込みのあったコースから他のコースへの振替は一切行わない。 3) コース開催日から起算した2週間前までに受講料振込がない場合は自動的にキャンセル扱いとする。 4) 振込済みで当日にキャンセルまたは無断キャンセルをした場合には、受講料の返金には一切応じない。 5) 振込済みの場合のキャンセル料は以下のとおりとする。
コース開催日から起算して2週間より前の場合(例:24日にコース開催の場合は10日まで) 受講料の50%相当 コース開催日から起算して2週間以内の場合(例:24日にコース開催の場合は11日以降) 受講料の100%相当 6) 天変地異や主催側の都合でコースを中止した場合は、必要経費を差し引いて残額を返金する。
以後のコースは、受講者は改めて申込と受講料振り込みを行う。
7) 新型コロナウイルス感染症に係わる取扱いについては、主催者側が個別に判断を行う(暫定処置)。 - その他
-
◆必ず下記をご確認ください◆
・Part1:オンライン学習パートとPart2:スキルパートは同一団体でのセット受講となりますので、
それぞれを別団体で受講することは出来ません。
・申し込み(入金までの完了)が済み次第、速やかにPart1のライセンス発行を行い、受講案内を送信させて頂きます。
・Part2:スキルパート開催までに、Part1:オンライン学習パートを修了して頂く必要がありますので、
余裕を持った日程でご参加をお願いいたします。
なお、Part2:スキルパート開催までに、Part1:オンライン学習パートが修了しなかった場合には、
自動的にキャンセル扱いとなりますので、ご了承願います。
◆HeartCodeBLSとは◆
・HeartCodeBLSとは、新しい様式の学習コースとなり、Part1:オンライン学習パート、
Part2:スキルパート(会場受講)の2部構成となります。
従来のBLSコースと以下の点が異なりますので、受講の際にはご注意ください。
・受講時間の短縮
Part1:オンライン学習パートが会場での受講ではなくなるため、受講時間が従来のBLSコースと比較した場合、
大幅に短縮されます(3時間程度)。
Part1:オンライン学習パートについては、ご都合の良いタイミングでご受講ください。
・電子書籍(従来のBLSコースよりも安い費用で受講できます)
Part1:オンライン学習パートには、教材代がオンラインで確認が出来る電子書籍として受講料に含まれるため、
従来のクラス形式で必要となる書籍を購入する必要がありません。
Part2:スキルパートについても、電子書籍を使用しますので、参照できるデバイスもご持参ください。
・知識問題
オンラインパートに知識問題(従来のBLSコースの筆記試験に該当)が出題されます。
すべて正解することで修了扱いとなります。(問題は正解するまで繰り返し出題されます)
・Part1:オンライン学習パート修了証
Part2:スキルパートの受講の際に忘れずにご持参下さい。
◆コース受講に際して◆
・コース受講にあたり、「コース参加承認書」(ご勤務先上司の署名が必要)のご提出が必要となります。
※ご提出いただけない場合は、受講ができません。
※「コース参加承認書」につきましては、コースお申し込み後、採択通知と併せてご案内いたします。
・すべての受講者に緊急の場合の連絡先(携帯番号など)のご入力をお願いしております。
万が一、新型コロナウイルス感染症に感染された方が受講された場合には、保健所に速やかに報告するとともに、
受講者の氏名、緊急連絡先を保健所と共有させていただきます。また、濃厚接触が疑われるなどの受講者には、
緊急連絡先にご連絡させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
・受講前に、厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の登録のご協力をお願いいたします。
こちらよりインストールいただけます。 - テキスト
-
こちらのテキストは従来のBLSコースを受講される方のみ購入をお願いいたします。書店、大学生協、ネット書店等でご購入の上、必ずコースへお持ちください。
HeartCodeBLSを受講される場合は、受講費に含まれているため、購入不要となっておりますのでご注意ください。
また、HeartCodeBLSコースについては、Part1:オンライン学習パートで知識問題(従来のBLSコースの筆記試験に該当)が出題されますので、
Part2:スキルパートにおいては、筆記試験は実施いたしません。
当日筆記試験がありますので、事前学習をお願いいたします。
BLSプロバイダーマニュアル 2020(日本語版)
出版社:株式会社シナジー
著者:American Heart Association
-
- お問合わせ:
-
日本循環器学会中国支部事務局(山口大学大学院 医学系研究科 器官病態内科学内) 大坪順子
Phone: 080-2933-8695
Fax: 0836-22-2246
Email: nichijun@yamaguchi-u.ac.jp
複数のコースにお申込みの場合、採択は事務局判断になりますので
ご希望に添えないことがございますことを予めご了承ください。
お申込み後1日経っても申込み受領の返信メールが届かない場合は、
Eメールアドレス誤記の可能性がありますので、必ず事務局へご連絡ください。